事業案内

Business domain
新和防災
Business domain
耐圧性能点検

耐圧性能点検

屋内消火栓設備や連結送水管で使用する消防用ホースだけでなく、
建物に設置されている連結送水管や消火器は、
通常の定期点検以外にも設備の経過年数に応じた耐圧性能点検が法律で義務付けられています。
当社で実施している消防設備の耐圧性能点検概要をご紹介します。

新和防災の耐圧性能点検

Pressure Resistance Inspection
新和防災の耐圧性能点検

耐圧性能点検について

建物の用途や大きさに関わらず、設置から10年が経過した、消防用ホースや連結送水管の配管、消火器については、3年毎に耐圧性能試験(点検)を実施する事が法律で義務付けられています。

耐圧性能試験(点検)では、消防用ホース、連結送水管の配管、消火器の容器に圧力をかけ、漏水や損傷がないかを確認します。

新和防災のソリューション

当社は、東京消防庁の技術指導に基づいた適正・適切な耐圧性能点検を実施しています。なお、耐圧性能点検で使用している車両は、定期点検で性能が確認された水槽付ポンプ自動車を使用しています。

耐圧性能点検について

About performance Inspection

通常の定期点検以外に設置経過年数に応じた点検義務

屋内外消火栓等消防用ホース、連結送水管および消火器は、通常定期点検以外にも設置経過年数に応じた点検義務があります。屋内外消火栓等消防用ホース、連結送水管設備の改修、消火器の販売等、消防設備に関することはお気軽にご相談ください。

屋内外消火栓等
消防用ホース
消火ホース端末部に充水し、耐圧試験機などを用いて所定の圧力まで加圧します。
5分程度加圧をおこない、その際に変形や損傷、接続部等での漏水など、異常が無いことを確認します。
連結送水管
送水口から動力消防ポンプなどの機器を用いて設計送水圧まで加圧します。
その後、締切送水圧を3分間かけ、その際に送水口本体や送水配管、各接続部分、弁類等で変形や漏水などの異常が無いことを確認します。
消火器
消火器から薬剤等を取り除いた後に消火器本体を充水し、耐圧試験機などを用いて所定の圧力まで加圧します。
5分程度加圧し、その際に変形や損傷、接続部等での漏水など、異常が無いことを確認します。

新和防災の消防用設備点検を
もっと詳しく

当社では、全ての消防設備資格を保有しているため、あらゆる消防用設備点検が可能です。
また、消防点検後の十分なアフターフォロー、突発的な消防設備トラブルや万が一の火災にも
万全の体制で対応できる24時間365日の緊急時対応体制についてもご紹介します。